公共施設等総合管理計画の策定について
公共施設等の総合的かつ計画的な管理の推進について
これまで、市民生活や経済活動を支えるため、道路や上下水道などのインフラ、学校や公民館といった施設など、社会資本の建設を進めてきました。
特に施設(建物)は、その多くが人口増加に合わせ高度成長期に建設したこともあり、ここ10数年の間に一斉に耐用年数を迎えることが想定され、公共施設等の老朽化への対策が課題となります。
そこで、市では中長期的な視点で、総合的かつ計画的な公共施設等の管理の推進に取り組んでまいります。
高齢化する社会資本の戦略的な維持管理と更新について
市全体のまちづくりにおける中長期的な課題の一つである社会資本の維持管理や更新への対応策として、基本方針を取りまとめました。
・「高齢化する社会資本の戦略的な維持管理と更新」に関する基本方針(1.72MBytes)
施設現況調査(Step1)について
公共施設等総合管理計画策定にあたり、市の管理する施設等の状況把握をするため、その第一ステップとして『施設現況調査』を実施しました。
・瀬戸市公共施設等総合管理計画策定の進捗状況について(Step1のまとめ)(1.05MBytes)
「瀬戸市公共施設白書」の策定について
公共施設等総合管理計画の策定にあたり、平成26年度にStep1「施設現況調査」を実施し、その結果を踏まえ、Step2として施設分類ごとに調査データを分析し、分野毎の施設状況や課題を整理し、その成果として「瀬戸市公共施設白書」を取りまとめました。
本白書は、本市の今後の公共施設のあり方について市民の皆さんと一緒に考えていくために、公共施設の現状に関する情報を明らかにし、課題認識を共有するものです。
【瀬戸市公共施設白書(概要版)】
・瀬戸市公共施設白書(概要版).pdf(2.07MBytes)
【瀬戸市公共施設白書(本編)】
・公共施設白書 【第1章 白書の位置付け等】.pdf(527KBytes)
・公共施設白書 【第2章 現状と課題の把握】.pdf(1.7MBytes)
・公共施設白書 【第3章 課題整理(分野別)】.pdf(3.09MBytes)
・公共施設白書 【第4章 公共施設の今後のあり方】.pdf(1.64MBytes)
「公共施設マネジメントに関する市民意識調査」について
将来に向けた公共施設等の今後のあり方について、市民の皆さんの意識や意向を把握するために、平成27年10月から11月にかけて、「公共施設マネジメントに関する市民意識調査」を実施しました。
【調査の概要】
・調査対象 市内在住の20歳以上の男女
・対象者数 2,000人を無作為抽出
・調査時期 平成27年10月から11月
・有効回答数 848人
・回収率 42.4%
【公共施設マネジメントに関する市民意識調査 結果報告書】
・公共施設マネジメントに関する市民意識調査結果報告書.pdf(1.84MBytes)
「公共施設等総合管理計画(案)」に関するパブリックコメントの実施について
施設の現況調査や市民の皆さんへの意識調査を実施しながら、本市の保有する公共施設等の更新・維持管理に関する方針となる「瀬戸市公共施設等総合管理計画(案)」を取りまとめ、
その案について市民の皆さんからご意見を募集しました。
【実施内容】
・募集期間 平成29年2月10日(金)~平成29年3月3日(金)
・提出方法 郵送、Eメール、FAXか直接窓口へ提出
・資料の閲覧 経営戦略室、市政情報コーナー、支所、市民サービスセンター、瀬戸蔵、やすらぎ会館、市ホームページ
・資料の公表 「広報せと2月1日号」へ記事掲載、市ホームページへ掲載
・実施結果 意見提出なし
「公共施設等総合管理計画」について
本市の保有する公共施設等の更新・維持管理に関する方針となる、「瀬戸市公共施設等総合管理計画」を取りまとめました。
今後は、本計画書の基本方針に基づき、将来の公共施設等のあり方を市民の皆さんと共有しながら、適切な公共施設等の更新・維持管理を実践してまいります。
【瀬戸市公共施設等総合管理計画(概要版)】
・公共施設等総合管理計画【概要版】.pdf(1.98MBytes)
【瀬戸市公共施設等総合管理計画(本編)】
・公共施設等総合管理計画【本編】.pdf(2.63MBytes)
【瀬戸市公共施設等総合管理計画(資料編)】
・公共施設等総合管理計画【資料編1】.pdf(1.58MBytes)
・公共施設等総合管理計画【資料編2(施設配置図)】.pdf(4.14MBytes)