マイナポイントについて
マイナポイント第2弾について
マイナンバーカードを使って申込むことで最大20,000円分のキャッシュレス決済サービスで利用できるポイントが受け取れます。
このポイントの申込み期限は下記の「マイナポイント第2弾が受け取れる期限」にあります通り、今回2月17日に総務省により5月末まで延長されました。
なお、ポイントはマイナンバーカードを2月末までに交付申請された方が対象です。
マイナポイントの対象となる範囲は以下の3種類です。
- マイナンバーカードの新規取得で最大5,000円分
※登録したキャッシュレス決済で買い物またはチャージが必要です。
※マイナポイント第1弾に申し込んでいない方、上限までポイントを取得していない方が対象です。 - マイナンバーカードを健康保険証として利用申込みで7,500円分
- 公金受取口座の登録で7,500円分
最新情報はこちら→マイナンバーカードでマイナポイント(総務省サイト)
マイナポイント第2弾が受け取れる期限
・マイナンバーカードの交付申請期限:令和5年2月末
→ポイント申込みが可能なマイナンバーカードの申請期限であり、
カード自体の交付申請はこれ以降も可能です。
・マイナポイントの申込み期限 :令和5年5月末(今回延長されました)
→上記のとおりマイナンバーカードを2月末までに交付申請された方が対象です。
マイナポイントの取得方法
step1 マイナンバーカードの申請・取得
step2 キャッシュレス決済を決める
- キャッシュレス決済サービス一覧(総務省サイト)
各サービスごとに設定されている「決済ID」と「セキュリティコード」の設定方法等をご確認ください。
決済サービスによっては、マイナポイントの申込みにあたりご自身による事前登録が必要な場合があります。 - 申込み後、決済サービスの変更はできません。
- 申込みでは、ご本人名義の決済サービスのみ登録ができます。
step3 マイナポイントの申込み
ポイントの取得条件である健康保険証としての利用申込み、公金受取口座の登録についても以下のサイトからご案内しています。
◆マイナポイント申込サイト(総務省サイト)
◆用意するもの
・マイナンバーカード
・マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)
◆申込み手続きの方法
・「マイナンバーカードのICチップを読込むことができるスマートフォン」または、「ICカードリーダを接続したパソコン」により申込みの手続き操作を行います。
・これらの機器をお持ちでない場合は、マイナポイント手続きスポット(携帯ショップやコンビニエンスストア等)や、下記の市役所マイナポイント特設ブースで申込みを行うことができます。
- 対応機種(公的個人認証サービスポータルサイト)
- マイナポイント手続きスポット(総務省サイト)
step4 マイナポイントの取得と利用
- マイナポイント申込み時にお選びいただいたキャッシュレス決済サービスのポイントがもらえます。
- 「マイナンバーカードの新規取得」では、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたはお買い物のご利用金額の25%分のポイント(最大5,000ポイント)が受け取れます。
- 「健康保険証としての利用申込み」「公金受取口座の登録」では、選択したキャッシュレス決済サービスのチャージ額やお買い物のご利用額に関係なくポイントが付与されます(各7,500ポイント)。
市役所マイナポイント特設ブース
マイナポイントは、端末(ICカードを読み取れるスマートフォン等)があればご自宅でも申込み操作ができますが、これら端末等をお持ちでない方もしくは端末操作等に不慣れな方のために、市役所にマイナポイント特設ブースを設置し、パソコンによる申込みをお手伝いいたします。
◆お知らせ◆
マイナポイント設定支援ブースについて、現在大変混雑しており、ご案内までにお時間を頂いております。
先着順ではございませんので、お急ぎでない場合は時期を置いてお越しくださいますよう、ご協力をお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染予防のため、手続きが可能な端末をお持ちの方は、できるだけご自分で手続きしていただくようお願いいたします。
設置場所
瀬戸市役所 本庁1階
手続きに必要なもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)←※暗証番号が不明、又はロックされている場合は市役所の市民課窓口で再設定が必要です。
- ポイントの受け取るキャッシュレスの決済手段(電子マネーICカードやキャッシュレス専用アプリ等)
- 本人名義の預貯金通帳または、キャッシュカード
(公金受取口座登録をする方のみが必要です。なお、法人としての口座や、特殊な用途の口座は、名義人の記載がご本人であっても登録はできません。)
ご注意事項
- 申込みのお手伝いは、マイナンバーカードに記載されたご本人様に対してのみ行います。
ただし、15歳未満の方でお申込みが困難な場合は、その法定代理人による手続きをお手伝いします。 - マイナポイントを申込む決済サービスを決めた上で、そのサービスを利用するために必要な手続き(例:決済サービスアプリのダウンロード、アカウント設定等)が完了した状態でご来庁ください。
この必要な手続きを完了していない状態でお越しいただいた場合、当日中に全ての手続きができない場合があります。 - マイナポイントの付与のタイミング等は、決済サービスごとに異なります。詳細はこちら(総務省サイト)をご確認ください。
-
この特設ブースはパソコンでお申込みをされる方を手伝いするものです(スマートフォンの場合はお手伝いできませんことを何卒ご承知おきください)。
マイナポイントに関するお問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
0120-95-0178
※音声ガイダンスに従って、「5番」を選択してください。