個人向け支援
本市では、市民の皆さんの声をお聞きし、順次、支援策を講じてまいります。
また、新型コロナウイルス感染症に対する総合的な対策を迅速に実施するため、「瀬戸市新型コロナウイルス感染症対策基金」を設置しました。
個人向け支援策の主なものは次のとおりです。
▶生活支援
▶教育支援
【生活支援】
メニュー |
対象 | 内容 | 問合せ先 | |
---|---|---|---|---|
~お買い物支援します~ 新型コロナウイルス感染症対策緊急生活支援事業【市独自】 | 感染者・濃厚接触者として自宅待機を求められている方や世帯 |
新型コロナウイルスの感染者・濃厚接触者として保健所から自宅待機を求められ、生活に必要な食料品や日用品等の調達にお困りの方に代わって買い物し、自宅にお届けする支援を行います。 ※上記以外の経過観察の方は対象外とします。 |
健康課 0561-85-5511 |
|
子育て世帯への臨時特別給付金 | 4月分(3月分を含む)の児童手当の支給を受ける方 |
対象児童1人あたり1万円を臨時特別の給付金として支給します。 ※公務員の方の申請期限は、10月15日(木)です。 (9月23日更新) ※「特例給付」の支給を受ける方は対象外です。 |
こども未来課 0561‐88‐2631 |
|
【市独自】 |
4月28日以降に生まれたお子さん |
子育て世帯の生活を支援するため、国の特別定額給付金の対象とならない4月28日以降に生まれたお子さんに対して、市独自に一人あたり10万円を支給します。 |
健康課 0561-85-5511 |
|
ひとり親世帯臨時特別給付金 | 6月分の児童扶養手当を受給する方等 |
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てに対する負担の増加や収入の減少など、特に大きな困難が心身等に生じている低所得のひとり親世帯等に対し、国の制度に基づき、臨時特別給付金の支給をおこないます。 |
こども未来課 0561-88-2631 |
|
【市独自】 |
6月分の児童扶養手当を受給する方 |
新型コロナウイルス感染症拡大による影響の大きいひとり親家庭等の世帯に対し、1世帯あたり5万円を応援金として支給します(申請不要)。 ※6月17日(水)に児童扶養手当指定口座に振り込みました。 ※所得制限により手当の全部が支給停止となっている方は対象外です。 |
こども未来課 0561‐88‐2631 |
|
生活福祉資金貸付制度 | 個人 | 休業や失業等により、一時的な生活資金にお困りの方に向けた緊急小口資金及び総合支援資金の特例貸付 |
瀬戸市社会福祉協議会 0561‐84‐2011 |
|
住居確保給付金 | 離職等により経済的に困窮し、住居を喪失している又は住居を喪失するおそれのある方 |
家賃の全部もしくは一部を支給するとともに、就労支援を実施することで、住宅及び就労機会の確保に向けた支援を行います。 ※収入や資産等の要件があります。 |
社会福祉課 0561‐88‐2545 |
|
【国民健康保険】傷病手当金の支給 | 国民健康保険の被保険者 | 新型コロナウイルス感染症に感染または感染の疑いにより仕事に行けなかった方で、支給要件を満たしている場合に傷病手当金を支給します。 |
国保年金課 0561‐88‐2640 |
|
給食費相当分支給 【市独自】 |
就学援助(準要保護)対象者 |
就学援助(準要保護)対象の児童・生徒に対し、休校期間中における家庭の食費負担増を軽減するため、給食費相当分について支給します。 ※支給上限額(3月から5月まで対象となる場合):小学生11,960円、中学生13,800円 |
学校教育課 0561‐88‐2762 |
【教育支援】
メニュー |
対象 | 内容 | 問合せ先 | |
---|---|---|---|---|
ICT環境整備 | 小中学生 | 小・中・特別支援学校の児童生徒全員にタブレット端末を整備し、災害や感染症の発生による臨時休校などの緊急時にも学びを保障できる環境づくりを行います。 |
教育政策課 0561-88-2764 |
|
学習支援ソフト導入 【市独自】 | 市立中学の3年生 | 休校期間中の学習を支援するため、市立中学校の3年生を対象とした学習支援ソフトを導入します。 ※詳細は各学校からお知らせします。 |
学校教育課 0561‐88‐2760 |
|
【市独自】 |
小中学生 | 休校期間中の児童生徒の学習を支援するため、1人あたり2,000円の図書カードを配付します。 ※学校を通じ配付予定 ※市立小中学校・特別支援学校以外の学校に通われている小中学生は、瀬戸市ホームページを通じて申請が必要です。 |
学校教育課 0561‐88‐2762 |
|
スクールソーシャルワーカーの追加配置 【市独自】 |
小中学生とその家庭 | 新型コロナウイルス感染症による環境の変化に対応するため、児童生徒や家庭へのケアを行います。 | ||
学習指導員の配置 【市独自】 |
小中学生 | 児童生徒にきめ細やかな教科指導を行い、学びをサポートします。 | ||
飲料水の配布 ・冷風機の設置 【市独自】 |
小・中・特別支援学校 | 休校の影響により夏休み期間を利用して授業時間を確保することに伴い、熱中症予防として、飲料水の配布や体育館等への大型冷風機の設置を行います。 | ||
トイレ清掃等を業務委託 【市独自】 |
小・中・特別支援学校 | 児童生徒・教職員等の負担軽減や感染症予防のため、7~9月の間、小・中・特別支援学校のトイレ清掃を委託します。 |
市税・保険料等の各種猶予制度
収入の減少などにより、市税等のお支払いが困難な方は、各制度における支払いの猶予に関してご相談ください。
詳しくは、こちらをご確認ください。
国民健康保険料の減免
主たる生計維持者の収入が前年より減少する見込みの世帯について、国民健康保険料を減免します。
詳しくは、こちらをご確認ください。
後期高齢者医療保険料の減免
主たる生計維持者の収入が前年より減少する見込みの世帯の方の、後期高齢者医療保険料を減免します。
詳しくは、こちらをご確認ください。
国民年金保険料の納付が困難な方へ
収入源となる業務の喪失や、売り上げの減少などが生じて所得が相当程度まで下がった場合に、国民年金保険料免除申請が可能となりました。
詳しくは、こちらをご確認ください。
介護保険料の減免
介護保険料の納付が困難となった方について、介護保険の第1号被保険者に係る介護保険料を減免します。
詳しくは、こちらをご確認ください。